スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。





シマリスとレオパの日常を関西弁炸裂マンガ風にしてお届け,動画に写真で癒しをGET♪
| ★レオパ★ヒョウモントカゲモドキ | 19:11 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
そうですね~
琵琶湖のおかげで十数年前の水不足にも
大阪は耐えれたし、感謝ですわ。
クモやその他小さい昆虫だと水入れはちょっとした
危ない水溜りですもんね。
コオロギも霧吹きしたら集まってきて水滴を
食べてましたね。
| sk | 2013/02/11 02:47 | URL |
水のありがたさに感謝を忘れてはいけませんね。
水は命の源でもありますが、時には命を奪ってしまう恐ろしい存在でもあります。
でも、命を支える存在である事には変わりはないですが。
確かに、見れば水滴を食べてるような感じですね。
彼らにとっては、飲んでいる事と同じですが。
クモのケージにも、水入れは設置してますが…霧吹きで、少しの水が溜まる程度にしてますね。
溜まると言っても、湿る程度ですけど。
空の水入れを置けば、霧吹きとかで溜まった水を飲むらしいそうなので。
コオロギも、霧吹きすると水に集まりますね。
キッチンペーパーやスポンジを湿らせておいても良いそうですよ。
| BJ.ジロー | 2013/02/11 17:05 | URL |
水の存在は、人間を含め…全ての生き物の命の源の1つです。
水と言う貴重な資源に感謝を忘れてはいけませんね。
水入れからは直接飲まなくとも、霧吹きすると飲む個体は多いですね。
我が家にいる生体も、霧吹きをすると飲む個体が多いですね。
特に、クモなんかは霧吹きで水を与えてます。
| BJ.ジロー | 2013/02/09 18:24 | URL |